相変わらず赤の8号の助手席は荷物でいっぱいです。 | ![]() |
毎年この日は晴れます。 お決まりの富士山を。 | ![]() |
今回初登場、石黒の奥さん。 みんなで日向ぼっこするうちにやなぎば夫妻も登場。 | ![]() |
オジサン達は会場設置を始めます。 石黒・やなぎばは“恒例”流しそうめん準備。 | ![]() |
よしのは炭をおこします。 | ![]() |
カナメも到着したところで カンパ〜イ! | ![]() |
早速飲み始めます。 | ![]() |
こっちはアノ話題(ちゅんださんの初孫)が止まりません。 | ![]() |
今回はカナメの息子が登場。 | ![]() |
今回子供が登場したのは
あとよしのの所だけ。 もう、どの家も親父とは遊んでくれません。 | ![]() |
今回会長のオススメは 炭火で焼く「手焼おかき」 | ![]() |
焼き上がりました。 さっとお醤油をかけて、ん〜香ばしい! | ![]() |
カナメの息子は何と「バイク好き」 親子そろってみんなにいじられます。 | ![]() |
そうこうするうち吉葉夫妻も登場。 昨日少し無理して仕事をこなし、 せめて午後からでもと参加してくれました。 | ![]() |
新メンバが加わってもこっちはアノ話題。 | ![]() |
吉葉を待って“恒例”流しそうめんの開始。 例年通りこの日も暖かのですが さすがに4時すぎでは寒くなってきました。 | ![]() |
そこでそうめんをよしの家で用意してくれた 豚汁に入れてみました。 Good!とても美味しく体も温まります。 | ![]() |
ココで会長はちょっと私用をこなします。 赤の8号の整備、Bフルードの交換です。 これだけはどうしても一人では行えず、 みんなに手伝ってもらいます。 (会長のミスで赤の8号のバッテリをダメにしてしまったことはナイショです) | ![]() |
Eギターに書いたエアブラシについて語り合う吉葉とやなぎば。 | ![]() |
夜になり室内に移動。しかしメインホストがいません。 | ![]() |
実はよしのとカナメは途中抜けだし。お通夜に行ってきました。 今回は最後までドタバタです。 | ![]() |
さすがにオバサン達もしゃべり疲れたようです。 | ![]() |
サ〜最後の“恒例”集合写真!みなさん!今年も「自分第一で行きましょう〜!!」 | ![]() |