平日の昼間の首都高を抜けるので渋滞が予想され エンジンも要チェックです。オイルもOK。 先日バッテリとプラグを変えたので絶好調です。 | ![]() |
余裕を見て出発したのですが 忘れ物(詳細地図)があり、取りに戻ったため 時間を考え常磐高速に流山ICから乗りました。 | ![]() |
三郷バリヤを通過。 | ![]() |
首都高に入ると やっぱり渋滞。 渋滞箇所が見えない? | ![]() |
今回のコースは湾岸地区の 景観名所を通過するので 紹介して行きます。 まずは“葛飾ハープ橋”。 S字コーナになっているので 走り抜けると身を捩るように見えて 好きな橋です。 | ![]() |
タンク・ローリ車に映った赤の8号。 ファニーに見え面白いので タンク・ローリ車を見つけると いつも後ろに付きます。 走りながら一人で撮るのは難しい。 ホントはレインボー・ブリッジの横を通るので カメラを用意していたのですが 湾岸線からは見えませんでした。 | ![]() |
次は羽田空港。 離陸直後の飛行機をねらっていたのですが さすがに走りながらでは撮れません。 | ![]() |
続いて“鶴見つばさ橋”。 桁のジョイントが鉄むき出しで 幅1m位あるので雨の日バイクでは 怖いだろうなと思いました。 | ![]() |
最後に“横浜ベイ・ブリッジ”。 走っていると判りませんがスゴイ高さです。 でもこれ位ないと国際クラスの豪華客船は潜れないそうです。 横浜港の眺めを撮りたかったのですが トラックが多く無理でした。 | ![]() |
ここで降りて朝比奈峠抜け(車が多く残念!) 鎌倉を目指します。 | ![]() |
第一番札所杉本寺到着です。 市街からは離れているのでひっそりしています。 | ![]() |
すり減り苔むした階段は通行止め。 | ![]() |
茅葺きの本堂。 結構良いレベルの仏さん(仏像)をかぶり付きで見られ満足。 さてお参り、とそこで気が付きました。 何をお願いしよう? 普通は亡き両親、妻への供養などですが いずれもピンピンしています。 仏像が見れて初めての道をドライブできるからと始めたのですが さすがに本人(観音様)を前にしてそんな事は言えません。 結局、自身と皆さんの健康を祈願しておきました。 | ![]() |
ここで御朱印を集めると掛け軸になる台紙を購入。 私が選んだのはコレ。 | ![]() |
早速一つ目を頂きました。 | ![]() |
最後に門前の石柱をパチリ。 次を目指します。 | ![]() |
第二番札所岩殿寺です。 長い石段を登ります。 | ![]() |
また通行止め有り。 | ![]() |
振り返ると山の間から海が。 | ![]() |
仏さんを拝ませてもらおうと思ってら お堂が開いていません(当然無人)。 ガッカリしながら御朱印を頂きました。 | ![]() |
また最後に門前の石柱をパチリ。 | ![]() |
次は第三番札所安養院です。 ここもお堂は開いていませんでした。 全部の札所の観音様が見られると思っていたので ちょっとガッカリです。 | ![]() |
御朱印を頂き | ![]() |
門前の石柱をパチリ。 | ![]() |
本日の最後第四番札所長谷寺です。 ここは観光名所、人が居ない門の写真は 撮れませんでした。 実は高校時代にデートに来たところなので 特別な思いです。 | ![]() |
本堂。校外学習の中学生でいっぱいです。 本山、奈良の長谷寺と同じ | ![]() |
大きな観音様の前で御朱印を頂きました。 | ![]() |
昔を思い(40年前!)境内を散策です。 私の好きな四天王が誰かを守っています。(?) | ![]() |
輪蔵。これを押して回すと お経を一巻すべて読んだ事になります。 | ![]() |
見晴台からは穏やかな海が。 隣の食堂でお昼のそばを。 | ![]() |
散策は続きます。 もう時期は過ぎてしまった彼岸花。 | ![]() |
なんと黄色。 | ![]() |
白も。 初めて見ました。 | ![]() |
ここは弁天窟。 善光寺に続き暗い穴の中を。 確かここで手をつないだな・・・。 | ![]() |
自分用に買ったおみやげはコレ。 身代わり鈴です。 “もしも”の時は自ら割れて 持ち主を守ってくれるお守りです。 土鈴なのでいろいろな音があり 好みの音で好きな色の紐のものを選びました。 赤の8号に持たせました。 | ![]() |
お決まりで最後に門前の石柱をパチリ。 本日はここまで。 | ![]() |
帰路につきます。 鶴岡八幡宮の前を通り 朝比奈峠を抜け 来た道を戻ります。 | ![]() |
一部では有名な大黒PAで休憩。 遠くつばさ橋をバックに一枚。 | ![]() |
手前に建物ができて よく見えなくなったベイ・ブリッジ。 | ![]() |
往路では撮れなかったフジテレビ。 渋滞もOK。 | ![]() |