百観音巡り

・赤の8号に乗って「善光寺参り」

         2007−5−8(wed)

皆さんはGWどこかに行きましたか?
ワタシは例年通りお店にジャスコ、どこにも行けませんでした。
そこでGW渋滞もなくなった8日、赤の8号で善光寺参りに行きました。
なぜ善光寺かというと・・・、追々説明して行きます。
まずはコース設定。
最短では関越→上信越道→長野、なのですが
行き帰り同じというのは好きではないので
行きは中央道、帰りは関越道としました。
本当なら広域農道当たりで途中下車して
山をバックに写真などを撮りたいにですが
赤の8号には寄り道などをする余裕はありません。
走行距離はざっと見積もって600Km(1日)。
赤の8号には未知の領域です。
「じぁ〜、写真はあそこで・・・。」

これだけの距離を1日でとなると車両の点検も大切です。
いつもの点検の他に今回は点火系も。
ポイント目視Ok、ドエル角110°OK。
ヒールが減っていたのか点火時期が少し遅れていたので調整。
タイミング・ライトがないのでブザーをポイントにつなぎ
デスビを回し合わせます。
オイルは少し減っていたのでSTPの添加剤、
名前は判りませんが水飴のように硬いヤツを
長距離と言うことで奢っておきました。
さて当日。
天気は良好。
いつものように何があるか分からないので
早め(4時)に出発です。

まずは首都高。
速度的にも赤の8号にピッタリで楽しめます。
しかし継ぎ目での突き上げが酷く
コーナで横Gが掛かったとき乗り越えると
リジット・アクスルのリヤは1m程外にワープします。(本人感覚)
すると「外苑先で事故車あり」の表示。
注意しているとなんと
フェラーリ・モデナ(それもオープン)!
前からウオールに突っ込み流れてリヤでやっと止まったという感じ。
おそらく全損でしょう。(ボンネットがカーボンでした。純正なのかな)
明日は我が身とならぬよう気を引き締めました。
中央道に入ると今度は「韮崎→須玉事故通行止め」。
ガァ〜ン。事故ばっかり。
まぁ、いよいよになったら下道に降りて写真でも撮って行こうと
先を急ぎます。と言ってもそこは赤の8号。
80〜90Km/hの最高速です。
余裕駆動力はまだあり100Km/h位までは行けそうなのですが
回転数がレッドギリギリまで上がり精神的にも良くないので
余裕を持って流します。
ちょっと石川PAで休憩。
トイレ&飲み物購入。

今回一番気にしていたのは赤の8号は「中央道の坂を上れるか」です。
まずは小仏の登り。
やはり速度はジワジワ落ちてゆき
ベタ踏みでも80Km/hしか出ませんでした。
次に談合坂の登り。
今までは気づきませんでしたが小仏より少しキツイです。
車速は70Km/h位まで落ち込み登坂車線のお世話になりどうにかクリヤ。
最後に笹子の登り。
ここが一番キツイのか70Km/hを割り込む事もあり
黒煙を吹くトレーラと一緒に喘ぎながら登り切りました。
やはり赤の8号の高速でのパフォーマンスは
軽さと空気抵抗の少なさが頼りで腕力勝負となると
からきしダメなようです。(何せ推定40ps)
一仕事終えて釈迦堂PA。
この直線がこんなに長かっとは・・・。
とにかくいつもの中央道とは
印象が違います。
気が付けば韮崎からの通行止めは
解除となっていました。
上り線には全焼となったトラックが
止まっており依然通行止めでした。

車内から鳳凰三山を撮影。
(したつもり)

同じく甲斐駒ヶ岳。
(のつもり。見えない。)
空は快晴なのですが
春霞がかかっているのか
稜線がはっきりしません。

八ヶ岳PAで朝食。
五平餅が食べたかったのですが
売っていませんでした。
昔はあったはずなのに・・・

中央道で一番好きな辺り。
ホントは上り線の方が好み。
この後、諏訪→松本→長野と
坦々と進みました。

9時過ぎ善光寺に到着。
門前のパーキングに入れ境内へ。
こんなのもやってました。
マジで見たい!
今回は涙をのんでパス。

仁王門。
三門は工事中でした。

そして本堂。
今年は本堂再建三百年と言うことで
こんなのをもらいました。
内陣に入ります。

今回の本来の目的は
これの参拝です。
(写真が撮れないため
善光寺のHPから拝借)

実は今度、赤の8号&ドカちゃんで
百観音札所巡りをしようと思い立ちました。
ちなみに百観音とは
 坂東三十三所観音巡礼(関東周辺)
 西国三十三所観音巡礼(関西周辺)
 秩父三十四所観音巡礼(埼玉県秩父)
全部足して百観音。
そして善光寺本堂にはこの百観音像があり
番外札所となっています。
本来は巡礼終了時御礼にお参りするらしいのですが
やはり「一方通行」は好きじゃないので
善光寺に始まり善光寺で終わろうと
無事巡れるよう願掛けをしました。
当然関西も全部回るぞ!
続いて「お戒壇巡り」です。
お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、
中程に懸かる本尊とつながれた極楽の錠前に触れ、
秘仏のご本尊と結縁を果たす道場だそうです。
(コレも写真が撮れないため
善光寺のHPから拝借)
ホントに真っ暗闇です。
目を開けても閉じても変わらないというのは
不思議な感覚です。
なんとか錠前にも触れ
札所巡りの成功と皆さんの健康をお願いしときました。

お参りを済ませ善光寺の裏から
七曲り経由で戸隠を目指します。
天気が良いので久しぶりのオープン。
スノー・シェードの付いた
コンクリートの道で
勾配、コーナの曲率共にきつく
セカンドに入れるのがやっとでした。

そして目指したのがココ。
鏡池です。
戸隠連峰をバックに写真撮影会。

GT4のフォトモードにある景色を
実車でやろうと探したのですが
やはりそのものの景色は無さそうです。


戸隠牧場にて。
赤の8号と水芭蕉。
こんなのも有りました。
戸隠神社(中社)でお昼。
当然戸隠そば。
飯綱山。迦楼羅が棲むという・・・。
浅川ループ橋。
お土産目当てで寄り道。
小布施です。
くらかけ豆、
目玉おやじキャンディーなどを購入。

さて帰路です。
赤の8号にはETCが
付いているので
スマートICのある
小布施SAから高速に乗ります。
これは便利!!

今度は浅間山を撮影。
オーディオがあまり聞こえなくなりますが
気分が良いのでオープンのまま。

ツイン・ホーン?(高岩山)。
軽井沢IC付近。

カッコイイ吊り橋の橋脚。
横川SAで妙義山をバックに。
ココで晩ご飯を購入。
“峠の釜飯”です。
一家七人分なので重かった〜。

この後上信越道、関越道、外環道どれも順調で
6時前には帰宅出来ました。

で、赤の8号なんですが道中至って快調でした。
高速で全開くれても、山上がっても、
写真撮影でstop&goを繰り返しても、
アイドルはいつも安定、吹け上がりが変わることもありませんでした。
ハラハラしていたのが拍子抜けです。
 見直したぞ〜!赤の8号!!
唯一後で感じたのがブレーキの遊びが増えました。
後で調整してやるつもりです。
走行距離596Km、GS32.5リットルで
燃費は18.3Km/Lでした。